4月7日放送のタモリ倶楽部
ゲストはケンコバと、なんとGLAYのHISASHI(笑)。デアゴスティーニのデロリアンにハマってるのだとか(笑)
デアゴスティーニの基本情報
イタリアの会社が発祥。創設者は地理学者の、"ジョバンニ・デ・アゴスティーニ"。"ディ"ではなく"デ"が正しいとのこと。多分、みんな"ディ"に聞こえてると思う。地理辞典を分割販売したところ大ヒットして、分割販売の礎になったとか。ステップを踏んで学んで行くスタイル。チュートリアル形式で素晴らしい。
デアゴスティーニの種類
マルチメディアシリーズ
レコードやCD、DVDが付録につくもの。音楽やお寺の映像、列車の風景などなど。最も売れたのは"クラシック・コレクション"シリーズ。
作中ではこれが紹介されていた。
![鉄道 ザ・ラストラン 創刊号 (寝台特急北斗星) [分冊百科] (DVD・国鉄路線MAP付) 鉄道 ザ・ラストラン 創刊号 (寝台特急北斗星) [分冊百科] (DVD・国鉄路線MAP付)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61t2kKZlVpL._SL160_.jpg)
鉄道 ザ・ラストラン 創刊号 (寝台特急北斗星) [分冊百科] (DVD・国鉄路線MAP付)
- 出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン
- 発売日: 2018/02/13
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
クラフトシリーズ
手芸等の材料が付録につく。最も売れたシリーズは"ニードルフェルトでねこあつめ"。男性が好きそうな雑誌というイメージでしたが、女性も定期購読するんですね。
![ニードルフェルトでねこあつめ 創刊号 (しろねこさん) [分冊百科] (キット付) ニードルフェルトでねこあつめ 創刊号 (しろねこさん) [分冊百科] (キット付)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51hlQUByemL._SL160_.jpg)
ニードルフェルトでねこあつめ 創刊号 (しろねこさん) [分冊百科] (キット付)
- 出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン
- 発売日: 2018/01/30
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (1件) を見る
コレクションシリーズ
フィギアや完成済みの模型、ライターなどコレクション品が付録につく。最も売れたのは"地球の好物コレクション"(笑) 天然の鉱物が付録となる。全120号あったとか。タモリさんもお気に入りに(笑)

地球の鉱物コレクション No.1 アメシスト (地球の鉱物コレクション)
- 作者: デアゴスティーニ
- 出版社/メーカー: デアゴスティーニ
- 発売日: 2008
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
マガジンシリーズ
付録はつかない辞典や雑誌のような取り扱い。最も売れたのは"歴史のミステリー"。ケンコバはガンダムのを集めてたとか。ガンダムは181号まで続いたらしい(笑) 置き場所にこまりそう。

- 作者: 清原伸一
- 出版社/メーカー: デアゴスティーニ
- 発売日: 2008
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
ビルドアップシリーズ
おなじみの毎号パーツが付録につき、少しずつ組み立てて行くもの。最も売れたのは、"マイ・ドールズ・ハウス"。これも女性向けのもので意外。自分的にはメカ系のものが売れ筋だと勝手に思ってた。部屋の家具まで自分で作るらしい。心折れそう。そしてサイズがでかい(笑)
![週刊マイドリームドールハウス 組立て簡単!あなたのドールハウスを作りましょう!! (第34号)「ベッドルームの天井右他」 [雑誌] 週刊マイドリームドールハウス 組立て簡単!あなたのドールハウスを作りましょう!! (第34号)「ベッドルームの天井右他」 [雑誌]](https://d.hatena.ne.jp/images/hatena_aws.gif)
週刊マイドリームドールハウス 組立て簡単!あなたのドールハウスを作りましょう!! (第34号)「ベッドルームの天井右他」 [雑誌]
- 作者: デアゴスティーニ・ジャパン
- 出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン
- 発売日: 2004
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
HISASHIさんのデロリアン
40号でまだ、シャーシだけ。最近ようやく数号かけてエンジンが組み上がったそうです。号によってはパーツが2つの板だけの時もあるそう(笑) 心折れそう。130号、23万円ほどで完成するらしい(笑)
![バックトゥザフューチャーデロリアン 創刊号 [分冊百科] (パーツ付) (バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン) バックトゥザフューチャーデロリアン 創刊号 [分冊百科] (パーツ付) (バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61PdT5Z4kWL._SL160_.jpg)
バックトゥザフューチャーデロリアン 創刊号 [分冊百科] (パーツ付) (バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン)
- 出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン
- 発売日: 2017/01/31
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
幻の未完成連載
紫電改という戦闘機シリーズ。6号で終了。雑誌自体も段々薄くなっている(笑) テストマーケティングで反響が芳しくなかったとのこと。ビルドアップのパーツも細かすぎて、HISASHIさんも思わず苦笑い。100号予定だったらしい。未完の連載があったことは今まで秘密だったとか。買った人はどうしたんだろう。担当者も買った人のことを考えると心が痛むとのこと。不謹慎だが笑ってしまった(笑)
さらにもっと短命なのが、"西洋時計をつくる"。5号。以前の和時計が好評で、西洋時計をはじめてみたらしい。あまりにも各号のパーツが少なすぎたのが短命の原因ではないかとのこと。2号のパーツはリング3つだけ(笑) 西洋時計を作っていたHISASHIさんの笑顔が素敵。ものを作るのが本当に好きな人なんでしょうね。
CMで有名なアゴスティーニ。隠れた秘話に触れた会で大変面白かったです。