YouTube 打ち切り学会

個人開発したアプリの宣伝
目的地が設定できる手帳のような使い心地のTODOアプリを公開しています。
Todo with Location

Todo with Location

  • Yoshiko Ichikawa
  • Productivity
  • Free

スポンサードリンク

最近、YouTubeの打ち切り学会チャンネルにハマっている。

少年漫画、稀に少女漫画の早期連載終了した漫画を集めて、辛辣かつ暖かく?解説しているYouTubeチャンネルだ。

www.youtube.com


チャンネル主は解説と共に、少年ジャンプでのスポーツ漫画、急に始まるお色気展開など打ち切られやすい漫画の定義を独自の観点で語っていたりする(笑) その言葉選びのセンスがまた面白く動画を見ながらクスっと笑ってしまう。

特に梅澤春人の漫画に対する解説とツッコミが秀逸で、 梅澤漫画の世界観は後に続く他の漫画の解説でも度々例えに出現し、その度に「この主梅澤漫画好きだなあ(笑)」とニヤニヤしてしまう。

もうこの埋め込みのサムネも狙いすぎてそれだけで笑ってしまう。


チャンネル後半の画像では何故かサムネにお色気ページを使用して何かを狙っているようだ(笑)


ただ、打ち切られた漫画に対してひたすら悪態をつくといった攻撃ではなく、多分きちんと単行本を読んだ上で愛のある?批評を行ってるいるように見えて好感を抱いた。例えば消化不良で最終回を迎えた漫画などで、単行本で補足が収録されている漫画などに対して、きちんと「気になる人は単行本で読んでみては」のようにネタバレなしで案内をされている。

打ち切られた漫画に対してつまらない。といったようなことは自分が視聴した限り一切言ってないはずだ。


また動画コメント欄も同様で「この漫画好きだった」とか「載せる雑誌を間違った」のようなコメントが多く、コメント欄自体が暖かく、それがまた哀愁を誘う。

単に「打ち切り」=「駄作、面白くない」といったようなことだけではないのがわかる。

僕も好きだったけど打ち切られた漫画がいくつか掲載されていて、「あー、この漫画好きだったなあ」と思い出した漫画がいくつかあった。

思えば、以前は連載されている漫画全てに目を通していたんだけど、最近はそこそこ人気ある?漫画でも飛ばして読むようになってしまった。

どんどん読んでいる漫画が少なくなり、ヤングマガジンを買わなくなり、ヤングジャンプを買わなくなり、週刊少年マガジンを買わなくなり、最後に惰性で週刊少年ジャンプを買い続けてきた。

もうジャンプも毎週読む漫画も少なくなり、そして、うん十年買い続けてきた週刊少年ジャンプも今週から買うのを止めてしまった。