引き続きLambdaを触っていて、手を動かしながら読み終えました。
こちらの本はLambda + API Gateway + DynamoDBを基本としながらも、Cognito、Kinesis、CloudFormationなんかも詳しく解説してくれています。私もCognito、Kinesis、CloudFormationを勉強したくて購入しました。
リンク
尚、1冊目はこれをやっていたので、解説はスムーズに理解することができました。
リンク
また、Amazonのレビューにあるような掲載コードが動かないといったことはあまりなくて、明らかな誤植に気がついたのが1箇所と、あとは自分のTypoだと思うんだけど、どこが間違ってるか不明で、サポートサイトからコードを落としてきて解決したのが1回くらいでした。基本、動作しなかった原因は自分のTypoで、CloudWatchやCloudFormationのイベントのエラーメッセージ見ながら修正していく形で解決することができました。
良かった点
- LambdaをベースにCognito、Kinesisと連携したアプリ作成が学べた。興味があったサービスなので概要を掴むには丁度よかった
- 同様にCloudFormationについても学ぶことができた。SAMやCodePipelineのハンズオンもあります。
- 画像アップローダーをVue.jsで作るハンズオンがあります。Vueについてもとても親切で手を動かしていてとても楽しいです。
- なんとアップロードした画像はRekognitionを使って、解析までしちゃいます。
- このボリュームで且つ丁寧に解説してるので、とても勉強になりました。
イマイチな点
IAMロールのポリシーやCloudFormationの定義など、結構大量な量のJSONやYAMLを書かないといけない場合があってダレてくる。特にTypoでエラーがあった場合、解決するのがちょっとストレス。な時は確かにあった。
Lambdaの利用知識の幅を広げたい。または、CloudFormationをハンズオンで勉強したいなんて人にはお勧めの一冊です。
リンク