OSアップデートしたMacにRailsを再構築したら結構大変だった話し

個人開発したアプリの宣伝
目的地が設定できる手帳のような使い心地のTODOアプリを公開しています。
Todo with Location

Todo with Location

  • Yoshiko Ichikawa
  • Productivity
  • Free

スポンサードリンク

opensslの章

しばらくメンテしていないRailsアプリを久しぶりに起動しようとすると以下のようなエラーが。

Library not loaded: /usr/local/opt/openssl/lib/libssl.1.0.0.dylib (LoadError)

多分、rubyが指すopensslのバージョンとアップデートされたopensslのバージョンに差異があるような感じ。 なのでrubyを入れ直す。バージョンは利用しているrubyのバージョンに適宜修正で。

$ rbenv uninstall 2.5.0
$ rbenv install 2.5.0
$ rbenv local 2.5.0

一応、

$ brew update && brew upgrade

とする。

rubyを入れ直すとopensslのバージョンがインストール済みのバージョンに向くようになる。


bundleの章

これでうまくいくと思いきや、今度は以下のエラー

-bash: /User/.rbenv/shims/bundle: No such file or directory

rubyを削除したんだからgemも当然入れ直し、という話し。bundleをインストール。

$ rbenv exec gem install bundle

の後に、$ bundle install を行うと、

今度は、bundlerのバージョンが違うと叱られる(笑)

/User/.rbenv/versions/2.5.0/lib/ruby/2.5.0/rubygems.rb:289:in `find_spec_for_exe': can't find gem bundler (>= 0.a) with executable bundle (Gem::GemNotFoundException)

これは、Gemfile.lockのBUNDLED WITHを確認する。

BUNDLED WITH
   1.16.2

該当バージョンのbundlerを入れる。

$ gem install bundler -v 1.16.2

これで$ bundle installが完了できる。

$ bundle install


rails起動の章

めでたし、めでたし。と思いきや、rails sで起動しようとすると、

$ -bash: /User/.rbenv/shims/rails: No such file or directory

rbenv localバージョンにrailsコマンドが認識されてないみたい。

$ gem install railties
$ rbenv rehash

これでRailsが起動できた。