マイクロサービスのデプロイをどう迅速にするかの解説:マイクロサービスアーキテクチャ感想(3)

第6章 デプロイ デプロイについての章。 CIについて デプロイ先のアーキテクチャ environmentについて が解説されている。 テストがあってこそのCI ビルドが期待通りに振る舞っているかは、テストがあってこそ。テストがないCIはCIではないと本書では警鐘を…

ユーザが操作しやすいフォームとは?:インタフェースデザインのお約束(4)

第5章 フォーム フォームについて。ユーザが使いやすいフォームとはどういうものか。 少ない操作で完了。やり直しを少なくを考える。 入力フィールドについて 例えマーケティング等で有用なデータであっても、そのファンクション内で必要のない情報は入力さ…

DB分割というアンタッチャブルに踏み込む:マイクロサービスアーキテクチャ(2)

第5章 モノリスの分割 第4章 統合では分割されている各マイクロサービス同士をどう統合していくかに焦点を当てていたが、今回は「どうマイクロサービスに分けていくか」の話し。 データベースの分割 データベースの分割。いきなり核心をついてきた。 多分、…

読了:iOSアプリ開発 自動テストの教科書

iOSアプリ開発 自動テストの教科書 そういえば読み終えていた。メモと感想をば。 僕自身のテストコードについての経験値はRailsのminitestで単体テストや統合テストを書いてるよ。みたいな感じ。GithubにpushするとCirecleCIでテストを回すというところまで…

インタフェースデザインのお約束(3)

4章 UI部品 UI部品、主にコントロール要素についての注意点などの紹介。 標準コントロールの利用を心がけよう デバイス、ブラウザ標準のコントロールを利用することが、結局はユーザは一番わかりやすいし、操作しやすい。 我流のコントロール、例えば独自の…

Mac Keynoteでテキストにアウトラインをつける

対象のテキストを選択して、 フォーマット - テキスト - スタイル - 歯車アイコンから ちなみに明るい色でシャドウをつけると文字が光っているように見える。 これは、ぼかし30、オフセット0、不透明度100で黄色っぽい色でシャドウを入れた例。

マイクロサービスアーキテクチャ(1)

マイクロサービスアーキテクチャ とりあえず統合の章まで読んだので感想 & メモ 動機 モノリシックなシステムからマイクロサービス化を検討することは誰しも経験したことがあると思う。 動機としては、 システムが大きくなるにつれ、人員も増えたが作業のコ…